矯正治療の流れ
- 1.初診・コンサルテーション(所要時間:30~60分)
- 初めにご自分の歯並びでどういうところが最も気になるのか、どのようになりたいのか、歯並びに影響するような悪い生活習慣などがないか問診いたします。そしてお口の診査をした後、大まかな治療内容、期間、費用などについてご説明します。コンサルテーションは無料ですので、ご予約の上お気軽にいらしてください。
- 2.検査(所要時間:60〜90分程度)
- 治療の概要がわかり矯正治療をご希望されれば、次は精密検査を行います。
口腔内診査の他にレントゲン撮影、お口や顔貌のデジタル写真撮影、歯型模型のための型取り、かみ合わせやあごの動きなどの検査をします。
- 3.診断・治療計画立案
- 精密検査の資料からさまざまな分析を行い、問題点を明確にします。複数の治療オプションがある場合は、それぞれの治療方針に基づくシミュレーションを作成し、モニターでお見せしながら詳しくご説明します。できるだけ患者さまのご要望を優先して、一緒に治療方針を決定していきます。
- 4.治療開始(装置装着)
- 装置がすべての歯に付くまでに数回来院が必要です。最初は装置に慣れるまで、食べ難かったり話しづらかったり、歯に違和感や痛みがあったりします。慣れてくるまでの間、少し大変かもしれませんが、私たちがしっかり患者さまの口腔ケアをサポートいたしますので、ご安心ください。
- 5.治療中の注意事項
- 装置がついてしまえば1-2ヶ月に1度の通院です。治療を早くきれいに終わるためには歯みがきをきちんとし、指示されたとおりに装置を使うことがとても大切です。それぞれのリスクに応じた予防カリキュラムを個別に作成します。
- 6.装置が外れる瞬間(所要時間:2時間程度)
- 今までお世話になった装置を丁寧に外していき、歯の表面に残った接着剤を除去します。そのあと、歯の1本1本をやさしくていねいに研磨をして、最後はエナメル質表面にトリートメントを擦り込んでツルツルピカピカにします。
- 7.メンテナンス
- 装置が外れた後はリテーナー(保定装置)で噛み合わせをなじませ、後戻りを防ぎます。さらに、歯のホワイトニングをしたり、半年に1度のエナメルトリートメントで歯をつるつるにキープしましょう。また治療後に検査を行い、治療前後の効果を評価します。
初診相談 治療を始める前に、院内の雰囲気や、設備や装置の種類、ドクターやスタッフとの相性はどうかなどまずは見ていただきたいと思います。そして、患者様のニーズがどのようなものかお話をお伺いして、どのような治療法があるのか、また大まかな治療費や期間などについてご説明させていただきます。 |
無料 |
---|---|
小児矯正管理・診断料 治療を始める前に検査資料採得を行い、今後の治療計画を立てます。すぐに治療しない場合でもあごの成長発育や歯の生え変わりの経過を観察し、必要に応じて口腔周囲筋のトレーニングを行うなど管理を行います。 |
30,000円(税込33,000円) |
矯正精密検査料 CT画像検査,頭部X線レントゲン規格写真撮影、パノラマレントゲン写真撮影、模型印象採得、口腔内スキャン、顔面・口腔内写真撮影を行います。 |
30,000円(税込33,000円) |
矯正診断料 顎顔面頭蓋の形態的分析を行い、3D模型による歯の移動シミュレーションを作成します。それに基づいて様々な治療法についての説明とそれぞれの治療効果ならびにリスクについてお話します。また治療期間や費用についての詳細をご説明いたします。 |
30,000円(税込33,000円) |
小児早期治療 指しゃぶりなどの口腔習癖による開咬の改善、1歯からの反対咬合の改善、前歯のみの配列、あごの拡大が必要な症例など小児の早期に治療したほうが良いケースのみ治療を行います。調整料・クリーニング料10回分込。 |
150,000~350,000円(税込165,000~385,000円) |
部分矯正治療 6前歯のみに限定した矯正治療です。表からのセラミック装置ならびに裏からのリンガル矯正装置をご用意しています。調整料・クリーニング料10回分込。 |
350,000~700,000円(税込385,000~770,000円) |
中高生の矯正治療 小児早期治療から始められた方はすでにお支払になられた早期治療分との差額のみお支払いただくことでそのまま治療を継続していただくことが可能です。そのため治療費用が2重に請求されることはありません。初期レべリング中のホワイトワイヤーや治療に応じて必要な補助的矯正装置の代金を含みます。調整料・クリーニング料20回分込。 |
700,000~860,000円(税込770,000円~946,000円) |
成人矯正治療 表側のセラミック矯正装置をお付けして治療を行います。初期レべリング中のホワイトワイヤーや治療に応じて必要な補助的矯正装置の代金を含みます。調整料・クリーニング料20回分込。 |
860,000円(税込946,000円) |
裏側矯正治療 裏側に装着するリンガルブラケット矯正装置による治療を行います。上のみ裏側の場合と上下とも裏側の装置の場合で料金が異なります。調整料・クリーニング料20回分込。 |
1,150,000~1,300,000(税込1,265,000円~1,430,000円) |
マウスピース矯正治療 取り外しのできるマウスピースで行う治療 5年間は新しい装置のお作り直しが何度でも無料でできます。 |
900,000円(税込990,000円) |
保定装置料 上の歯にはクリアなマウスピース保定装置と、夜寝るときにつけていただくラップラウンド保定装置をお渡しし、下の歯にはワイヤーの固定式保定装置をお付けいたします。 |
60,000円(税込66,000円) |
保定経過観察料 保定装置期間中のメンテナンスとして、クリーニングを行い、かみ合わせや保定装置の調整を行います。 |
3,500円(税込3,850円) |
当院の多くの症例は、小児や部分矯正治療の場合、調整回数10回以内で、成人矯正の場合、調整回数20回以内で治療終了しておりますが、複雑なケースや特殊なケースは追加の調整料が必要な場合があります。
クリーニング | クイック | 3,800円 |
---|---|---|
フル | 5,800円 | |
オーラルスパ | 8,000円 | |
ホワイトニング | ホーム | 20,000円 |
オフィス | 30,000円 | |
タッチアップ | 15,000円 |
ダイレクトボンディング | 18,000円~ |
---|---|
セラミックインレー | 48,000円 |
ジルコニアクラウン | 60,000円~ |
ポーセレン ラミネートベニア | 72,000円~ |
オールセラミッククラウン | 80,000円~ |
スポーツマウスガード スタンダード | 7,000円 |
---|---|
スポーツマウスガード ハイパフォーマンス | 12,000円 |
スポーツマウスガードについて
スポーツマウスガードを使用することで、運動をする方の姿勢と咬み合わせを正し、口腔内環境を整えるのが「スポーツ歯科」です。マウスガードの使用には、運動時のスポーツ外傷のリスクを回避しながら、能力を存分に発揮する目的と効果があります。
マウスガード(マウスピース)にはスポーツ用品店などで販売されているものがありますが、「ずれたり」「はずれたり」する事が多く見うけられます。これでは発音がしにいばかりか、いざというときにしっかりと機能しなくなります。